どうも、ケンです。
今回は、カメラレンズのマウントの知識についてです。
マウントとは、レンズとカメラボディの接合部分の形を意味します。
マウントは、メーカーごとに違うので、レンズ専門メーカーが出しているレンズは同じでもマウントが違うものがたくさんあります。
そして、同じレンズでもマウントが違うだけで値段が変わるものもあるので覚えておくと、マウント間違いで出品されているものを安く仕入れれることがあります。
マウントを覚えておくとのメリットは??
マウントをそれぞれ覚えておくと、マウント間違いのものが安く仕入れれるだけではなく、マウントの表記がないものも、自分で判断して仕入れができるようになります。
情報が分からないから仕入れられない…ということも少なくありませんので、ここをしっかり押さえておくことで利益を上げていくことができます。
そして、マウント違いに気づかずに売ってしまってトラブルになるといったことも避けられます。
トラブルやクレーム処理は利益を発生させる部分とは違った作業ですので、この部分はできるだけ時間を割くべきではないので、しっかりと理解して、マウントでのトラブルやクレームは起こさないようにしていきましょう。
動画では、マウントについて詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!