どうも、柊一刀です。
今回はワードプレスのテーマの変更方法や選び方のポイントについて解説していきます。
ワードプレスはテーマと呼ばれるテンプレートがあり、それを変更することでブログデザインを変えることが出来ますし、変更自体は非常に簡単に出来ます。
テンプレートはサイトのSEOにも大きくかかわってきますので、じっくりといいものを選んでいきましょう。
動画では実際の画面でのテンプレートの変更方法や、選び方などを解説していますので是非参考にしてみてください!
ワードプレスのテーマとは?
ワードプレスのテーマとは、サイトの見た目を決める着せ替え機能のようなものです。
イメージとしてはどんな印象を与えたいかによって服装を決めるといった感じですね。
- 落ち着いたシックな印象を与えたいとき
- 豪快でロックな印象を与えたいとき
などなど、サイトのコンセプトによってテーマをしっかりと決めて印象形成を行っていく事を意識して設定していきましょう。
コワモテで有名な竹内力さんが、きゃりーぱみゅぱみゅさんのような可愛らしいファッションをしていたらイメージが崩れてしまいますよね。
それと同じで、サイトの内容が堅苦しい内容なのにゆるふわな雰囲気のテーマを設定していては、ユーザーへ与える魅力が低減してしまうので、サイトの雰囲気と合ったテーマを選ぶとOKです。
テーマによってはSEO対策も施されている
テーマの中には、検索エンジンに評価されやすい「SEO対策」が施されているものもあります。
言うなれば、ブランド物を身にまとっている人はちょっと良く見えやすいといった感じですね。
無料のものでもSEO対策が施されているものもありますが、有料のものはSEO対策がしっかり施されていることが多いです。
有名なもので言うと「賢威」なんかがそうですね。
サイトの内容が充実しているのが検索エンジンに高く評価されるのはもちろんのことですが、テーマによっても検索エンジンからの評価が変わってきますので、デザインや金額、サイトコンセプトなどを見て、いちばん良いと思ったテーマを選んでいきましょう。
運営方針によってテーマは決める
サイトの雰囲気やSEOに影響を与えるのでテーマ決めは重要ですが、テーマはいつでも好きな時に変えられますので、そこまでテーマを決めるのに悩む必要はありません。
悩むとしてもこのテーマを買うかどうか…くらいで大丈夫です。
また、1度買ったテーマから変更したからといって、買ったテーマが使えなくなるということもないので自由にカスタマイズして、サイトの内容とマッチしたような外観づくりを行っていきましょう。