YouTubeアドセンスやブログアフィリエイトを実践するためには、まずGoogleアドセンスアカウントを取得する必要があります。
そして、アドセンスアカウントを取得するためには、広告を貼り付けるための媒体があることをGoogleに証明しなければなりません。
アドセンスの一次審査に申請するには申請用のブログを作成している必要があります。
以下の記事で詳しく解説していますので参考にしていただけたらと思います。
申請用のブログを作成しましたら、早速アドセンス1次審査、2次審査を突破してアドセンスアカウントを取得していきましょう!
というわけで、今回はアドセンス1次審査について解説していきます。
アドセンス1次審査申請
初めに、下記のリンクからアドセンスページにアクセスします。
Google AdSenseページにアクセスしましたら「今すぐ開始」をクリック

次に、既存のGoogleアカウントがある場合は「はい」をクリックでログインして進めてください。
Googleアカウントがない場合は「いいえ」から新しくアカウントを作成してください。
※特にこだわりがなければ、すでにGoogleアカウントを所持していても、アドセンスアカウント用に新しくGoogleアカウントの作成をお勧めします。
Googleアカウントの作成方法はこちらを参考にしてみてください。
Googleアカウントを取得して次に進みましたら、申請用に作成したブログのトップページのURLを入力して言語を「日本語」に選択して「次へ」をクリックして次に進みます。
シーサーブログのURLは
http://ブログのドメイン名.seesaa.net/
となっていれば間違いありません。
必要事項入力画面になりますので、アカウントの種類は「個人」にチェックを入れて各項目を入力して、「お申し込みの送信」をクリックします。

そうしますと、
「アドセンスにお申込みありがとうございます。お申込みを受け付けました。審査完了するまでしばらくお待ちください。」
というメッセージが書かれた画面になると思います。
これで1次審査の申し込みは完了になります。
そして、申請する際に利用したGoogleアカウントのGメールに1日から3日程で審査の結果が届きます。
1次審査は、ブログURLや必要事項の入力で不備がなければ、ほぼ確実に通過します。
1次審査が通過したら、2次審査に移っていきましょう。
[ss url=”https://ken01.jp/1248.html” width=”160″ class=”alignleft” title=”Googleアドセンス 二次審査にseesaaブログで申請しよう!審査が終わらない時は?” caption=”アドセンスの2次審査を突破したら、いよいよアドセンスアカウントが取得出来ます。アドセンスアカウント取得まであともう少しですので、しっかり最後までやっていきましょう。” hatebu=0 tweets=0 likes=0 rel=”nofollow” alt=”Screenshot”]