こんにちは。ケンです。
僕がYouTubeアフィリエイトを始めて、動画を沢山作るようになってから動画内で使うために、フリーの画像や音楽や動画の素材を提供しているサイトを探すようになりました。
ですが、フリー素材のサイトって沢山ある割に、自分好みの使いやすいサイトってなかなか見つけにくいんですよね。
常日頃から、素材サイトを自分で探したり、人からいいサイトを聞いたりして実際に使ってみて、好みのサイトだけをブックマークのフォルダに厳選して溜めていきました。
そして2年ほど経ち、最近使っているフリー素材のサイトがある程度決まってきたのでまとめて紹介していきたいと思います!
YouTubeアフィリエイト以外にも、かなり便利に活用できるサイトばかりですので動画編集や画像編集をする方は是非活用してみてほしいと思います。
イラスト・ロゴ・ボタンの素材
イラストやロゴ素材はYouTubeのサムネイル画像に利用したり、チャンネルロゴにそのまま使えたりするので非常に便利です。
文字だけの殺風景なサムネイルでも、動画に関連するイラストを1つ入れるだけで見栄えが全然違ってきますよね。
イラストAC

素材系サイトの中で僕がダントツで利用しているサイトです。
イラストやロゴ素材ならイラストACだけで十分です。
- 商用利用可能
- クレジット表記必要なし
- ユーザー登録必要あり
~簡単な利用の仕方~
イラストACはユーザー登録が必要(無料)なので、利用する場合はサクッと済ませてしまいましょう。
サイト右上の「会員登録(無料)」をクリックで登録を進めます。

アドレスを入力して「次へ」をクリック

入力したアドレスにイラストACからメールが届くので、メールの中のURLをクリックしてパスワード設定の画面へ進みます。
パスワードを設定したら「パスワードを設定して登録」をクリックで登録完了です。

ログインして早速利用していきましょう!
トップページの検索欄にキーワードを入力することで関連するイラストを探すことが出来ます。
カテゴリからもイメージに合ったイラストを探すことが出来ます。

イラストACは有料会員がお勧め!
イラストACは無料で利用することが出来るのですが、無料だと1日のダウンロード数の制限や、ダウンロードに15秒の待ち時間があるのでイラストACを定期的に利用する方は断然有料会員がお勧めです。
僕は最初無料会員で使ってたんですが、画像編集などをしていると使いたいイラストがいくつも出てきて1日の制限にすぐ達してしまうし、15秒の待ち時間が意外と長くて不便に感じていました。
無料で使わせていただいてたので仕方のないことですが、それでもやっぱり不便です。
そう思ってた時に、有料会員になれば制限がなくなる事を知って、すぐに申し込みました。
そして、制限が外れて待ち時間もなしで実際に使ってみると、すんごい快適!(笑
10個まで欲しいイラストをまとめてダウンロードできるのも意外と便利だったりします。
それと、イラストACの有料会員になればフォトACも制限なしで使えるので、そこも利点ですね。
※フォトACは画像編で紹介してます。

もはやイラストACに頼まれて紹介してるんじゃないっかってくらいの推しっぷりですが、それほど便利に使えるサイトだという事なので、是非利用してみてください。
ちなみに、有料会員は通常は月に296円なんですが、なぜかずーっと183円で加入できるキャンペーンをやってますね(笑
一応期間限定って書いてますが、その期間が度々延長されてるような…閉店セールを3年位続けていた近所の靴屋を思い出しました(笑
働く人のイラスト

- 商用利用可能
- クレジット表記必要なし
- ユーザー登録必要なし
名前の通り、働いている人のワンシーンをイラストにしたような素材が揃っているサイトです。
僕は集客用のビジネス系の話をする動画を作成する際に利用したりしています。
トップページでカテゴリ分けされているので特に迷うことなく素材を探せるかと思います。
ボタンマルシェ

- 商用利用可能
- クレジット表記必要なし
- ユーザー登録必要あり
クオリティの高いボタン素材が揃っているサイトです。
ボタン素材のデザインはどこも似たり寄ったりですが、ボタンマルシェのデザインはかなり洗練されたスタイリッシュな感じでかなり気に入ってます。
YouTube動画のエンディングで、チャンネル登録を促すボタンを作成したりする時などに活用してます。
~簡単な利用の仕方~
ボタンマルシェはユーザー登録が必要になりますので解説していきます。
簡単にできますので、利用する際はすぐに済ませてしまいましょう。
トップページの「無料会員登録」をクリックします。

「ユーザーネームとアドレス」を入力して「利用規約に同意にチェック」を入れます。
次に「会員登録」をクリックします。

入力したアドレス宛にボタンマルシェから認証メールが届くので、メール内のURLをクリックして会員登録は完了です。
ログインすると素材がダウンロードできます。
ボタンマルシェのトップページで
- 人気のボタン
- 最新のボタン
- 色別カテゴリー
の中からお好みのボタン素材を探すことが出来ます。

写真・画像系の素材
写真素材はエピソード系の動画を作る際に、動画のバック背景に使ったり、そのままサムネイルに利用しています。
逆に言うと、それ以外では全く使っていませんが、ブログの記事などでも利用できるので是非様々なシーンで活用してみてください^^
pixabay

- 商用利用可能
- クレジット表記必要なし
- ユーザー登録必要なし
写真画像はここだけで十分です。
あらゆるシーンの写真素材がそろっていて改変・複製・商用利用OKでクレジット表記がいらないという、なんとも理想的な素材サイトです。
pixabayは写真素材だけではなく、イラスト・ロゴや動画素材もある万能な素材サイトで、画像のクオリティが高い物ばかりなので文句のつけようがありませんね。
~簡単な利用の仕方~
pixabayはユーザー登録の必要はないのでトップページからキーワード検索で探せばすぐに素材をダウンロードできます。
イラストや動画素材に絞って検索したい場合は、トップページ右上から探すことが出来ます。

検索したページでさらに細かく検索を絞ることが出来ます。
大量の素材があるので、細かく検索することできるのは非常に便利に使えます。

写真AC(PhotoAC)

- 商用利用可能
- クレジット表記必要なし
- ユーザー登録必要あり(イラストACと兼用可能)
フォトACは先ほど紹介したイラストACと同じところが運営を行っていて、フォトACかイラストACのどちらかのアカウントがあれば両方利用することが出来ます。
pixabayはアジア人系の人物写真が少ないので、日本人の人物写真が欲しい時に僕はフォトACを利用しています。
人物写真以外にも豊富に画像素材があるので、普通に素材サイトとしても便利に利用できます。
トップページにキーワード検索欄とカテゴリ別に検索できるようになってますので、特に迷うことなく利用できるかと思います。
会員登録の仕方はイラストAC]とほとんど一緒なのでイラストACの会員登録の解説を参考にして見てください。
音楽系素材
動画を作るのにBGMは欠かせないですよね。
YouTubeが公式で提供している物もあるので、そんなに音楽素材に困ることはないと思いますが、イメージしている音楽が見つからない時などは、これから紹介するサイトを是非活用してみてください。
音楽素材をYouTubeで利用する際の注意
音楽素材を提供しているサイトはクレジット表記の基準が曖昧なところが多いです。
例えば、「音楽作成者によってはクレジット表記が必要だからサイトの利用規約とは別に作成者の規約も見てね!」という感じで、作成者によってクレジット表記だったりします。
音楽の著作権はいろいろと難しいんでしょうね。。。
そんな感じで、音楽素材を探すときに一つ一つ規約を見るのは面倒なので最初からクレジット表記をしてしまうのがお勧めです。
利用するたびにURLを入れるのは面倒なので、僕はチャンネルを作る際に、少しでも利用しそうなサイトのURLはチャンネルの概要欄に記載しています。

YouTubeで使う場合は、チャンネルの概要欄か動画の説明欄にデフォルト設定で自動的に挿入されるようにしておけば大丈夫です。
YouTubeが公式で提供している音楽素材

YouTubeにアップロードする動画を作成する際は便利に使えます。
種類も豊富にあるので、ほぼここだけでBGMは事足りるんじゃないでしょうか。
クリエイターツールの「作成」をクリックでオーディオライブラリにアクセスできます。

音楽は全て英語表記ですが、カテゴリで大体探せます。

CCマークがついている物は、帰属表示を動画の説明欄に記載しなければいけないので、記載が面倒な場合はCCマークがないものを利用しましょう。

効果音はピンポイントの音を探すことが多いと思いますが英語表記なのでキーワード検索ができず、イメージ通りの音を見つけるのは難しいです。
ですので普通にGoogleで検索した方が早く見つかります。
甘茶の音楽工房

有名なユーチューバーの方で利用されている人も多く、かなり有名なサイトですね。
様々なジャンルのクオリティの高い楽曲が揃っています。
ユーザー登録は必要なく、全ての楽曲でクレジット表記の必要はありません。
もちろん商用利用OKです。
トップページ左サイドバーの「ジャンル」や「イメージ」から
イメージに合った音楽を探すことが出来ます。

ダウンロード方法は、欲しい素材が表示されている右下の「ダウンロード」をクリックして、リンク先のページの画面中央に表示される「ダウンロード」の上にカーソルを合わせ、
右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」でダウンロードできます。

「ダウンロード」をクリックしただけでは自動的にダウンロードされないので、必ず右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」からダウンロードしてください。

その他オススメの音楽素材サイト
僕は今紹介した2つの所しか現在は利用していませんが
前まで利用していた使いやすいサイトがあるので軽く紹介しておきます。
アプリやゲームなどで使えるような楽曲がそろっています。
どの楽曲もクオリティは高いです。
こちらもゲームでよく聞くような楽曲がメインで提供されています。
RPG(特にドラクエ)で流れてそうな音楽が多い印象です。
幅広いジャンルのBGMが豊富にあるのでかなり重宝します。
甘茶の音楽工房と同じくらいの使いやすさですが、こちらはクレジット表記が必要です。
甘茶の音楽工房でイメージしたものが見つからない時に使ったりしてます。
効果音の探し方
BGMと違って効果音は、はっきりした固定イメージがあるのでなかなか決まったサイトで見つけることは難しいです。
BGMなら「ふんわりとしたこんな感じのイメージ」で探せますが、効果音はふんわりしたイメージだけでは探せないですよね。
例えば「ドアが閉まる音」は「ドアが閉まる音」しかなく、「なんとなくドアが閉まってるような音」というのはありません。
というわけで、上記の事を踏まえて効果音の探し方ですが効果音が置いてあるサイトを探して、そこから見つけるのではなくGoogleで「欲しい音+効果音」で検索して探す方が早いです。
例えばドアの閉まる音が欲しかったら「ドアが閉まる音 効果音」で検索すれば出てきます。
ネットを使える方なら大体そうやって見つけると思いますが、素材を探したこともない方だと、意外と効果音を見つけるのに手間取ってたりしてたので一応解説しておきました。
動画系素材
動画素材は、ちょっとしたオープニングやエンディングを作る際に重宝します。
あとは、透過させて動画のバックに入れたりするのにも使えますね。
動画素材.com

クオリティの高い動画素材が豊富にあります。
サイトが見づらくて、初期の動画素材はサイズが小さいものが多いので使い勝手は少し悪いですが、種類が豊富にあるので一通り見てみると欲しいのが結構見つかると思います。
ユーザー登録不要で全てロイヤリティフリーです。
After Effects Style

ADOBEが提供している背景の動画素材です。
種類は少ししかありませんが、クオリティが高い物ばかりです。
無料素材を駆使してクオリティの高いコンテンツを作成
無料の素材を組み合わせるだけで結構クオリティの高いコンテンツを作ることが出来ます。
2つほど例として紹介しておきますね。
最初は画像素材を使った例です。
こちらのサムネイルの画像ですがパッと見、なんか複雑そうに見えるかもしれないですが、実は素材をいくつか組み合わせてるだけでできています。

・背景

・バックに入ってるアイコン

・「特化型動画で稼ぐ流れ」という文字のバックに入ってる赤いボタン

あとはこの3つを組み合わせて文字を入れてるだけで完成します。
次は動画素材を使った例です。
このエンディング動画ですが、これは無料のサクラが降る動画素材にそれっぽい音楽素材を入れて、文字とアイコンを入れるだけです。
※中央クリックで再生できます
こんな感じでフリー素材を組み合わせることで簡単にクオリティの高いコンテンツが作ることが出来ます。
コンテンツの作成能力が高いとネットビジネスでは様々な面で有利になるので、是非フリー素材を活用してコンテンツの質を高めていってほしいと思います。
ではでは!