どうも、ケンです。
今回は、赤字についてです。
赤字が出る理由を知っているか知っていないかで事前に回避することができますし、自分が赤字を出した理由が明確に分かっていれば、対策もしやすいですよね。
ですが、全く赤字を出さないで作業を進めるのは不可能に近いので、今回は赤字がどうして出るのか、機械的な理解だけして欲しいと思います。
スキルを積むために作業していけば、赤字が出ることはありますので、赤字を出すのが怖いからといって作業しないのは絶対に避けて欲しいです。
赤字はどうして出てしまうのか?
初心者の方が一番赤字を出してしまう理由は、仕入れ金額が高いということが多いです。
このパターンの方は、少ない商品しかリサーチをしないで、早く仕入れを終わらせようとしている傾向があります。
仕入れは重要な部分なので、どんな作業よりも時間を取って作業してください。
そのほかは、相場の読み間違えや商品状態の見極めが甘いというのが赤字につながる場合が多いです。
このあたりをしっかりと判断していけば、赤字の出る取引も減ってきますので、利益を出していきやすくなります。
赤字が出てしなうのは回避できない場合もありますので、仕方のないことではありますが、赤字を避ける努力はいくらでもできますので、抜かりなく実践していきましょう。
動画では、赤字が出る理由を詳細にお話しているので、しっかり頭の中に入れておいてください。