今回はムービーメーカで動画を倍速にする方法と再生速度の変更方法について解説したいと思います。
動画編集ソフトを使うのが初めてだったり、使い慣れていないと戸惑うこともあるかと思いますが、操作が分かってしまえば簡単にムービーメーカで再生速度を変更する事ができます。
再生速度を速くすることはもちろんできますが、再生速度を遅くしてスローモーション動画を作成することも可能ですので、是非操作を覚えて動画編集の幅を広げてみてほしいと思います。
ムービーメーカーで再生速度の変更
まずはムービーメーカーを開き、再生速度の編集をしたい動画(音声)素材をタイムラインに追加します。

素材を追加するとビデオツールが出現するので、再生速度を変更したい素材をクリックして洗濯した後「編集」の項目から「速度」の数値を変更する事で再生速度を操作できます。
再生速度を倍速にしたい場合は数字を「2」にすると2倍速になります。

動画をスローモーションにしたい場合は数値を「1以下」にする事で、動画の再生速度を遅くする事ができます。
ムービーメーカーでは、0.125〜64までの13個の再生速度がデフォルトで用意されてますが、数値を直接打ち込む事で任意の再生速度にする事ができます。

画像では数値が「402」になってますが、ムービーメーカーでは0.125〜64の間で数値を設定しないと再生速度が反映されませんので気をつけてくださいね。
再生速度を変更すると音声が消える?
動画と音声が一緒になっている素材で再生速度を変更すると稀に音声が消える事があるようです。
もしそうなってしまった場合の対処法をこちらの記事で解説してますので、参考にしていただけたらと思います。
関連記事:Windowsムービーメーカーで速度変更して音声が再生されない時の対処法
ムービーメーカーで動画速度を変更する方法は以上になります。
この編集方法は何かと便利に使うことが出来るので是非1度試して覚えてみてください。
ではでは!