こんにちは!ケンです。
最近友人からこんなことを言われました。
「ケンのスカイプってずっとオンラインだよね(笑)
パソコンつけっぱなし派なの?」と。
確かに僕はパソコンつけっぱなし派ですが、スカイプのログイン状態は常に「取り込み中」にしているので、オンラインになっているとは全く思ってませんでした。
ですが、友人のパソコンの画面を見せてもらうと、確かに僕のアカウントはオンラインになっている…
今まで、この症状で何か不便があったわけでもないのでそのままでもいいんですが、なんとなく気になってしまうので症状を改善しようと思い、いろいろと調べてみました。
というわけで今回は、スカイプのログイン状態が勝手に変わる症状の対処法を解説していきたいと思います。
僕と同じ症状が出て、なんか気になるって方は参考にしていただけたらと思います。
スカイプが勝手にオンラインになる原因

スカイプが勝手にオンラインになる原因は主に2つあります。
・使ってるスカイプのバージョンの仕様
・他のデバイス(スマホなど)のスカイプのログイン状態が反映
大体上記のどちらかが原因みたいです。
使ってるスカイプのバージョンが原因
スカイプのバージョンによっては、スカイプ起動時に強制的にオンラインになるようです。
これはバージョンによって様々なので、バージョンアップして最新の状態にしたからといって改善するわけでもないようです。
この場合は、スカイプを使うとき以外は起動させないか、スカイプを起動したときにログイン状態を変更するしかありません。
スカイプはパソコンをつけた時に自動的に起動するようになっているので、パソコンを付けるたび、登録してる連絡先の人たちにあなたがログインしたことが通知されます。
それを避けたい場合は、設定でスカイプの強制起動を解除しておきましょう。
スカイプの画面の「ツール」から設定を開きます。

「コンピュータ起動時にSkypeを起動」のチェックを外して保存すれば完了です。

他のデバイスのスカイプが原因
スカイプをスマホなど、パソコン以外のデバイスに入れてる場合、ログイン状態が上手く反映されないことがあるようです。
例えば、スマホに入れてるスカイプが「オンライン」状態で、パソコンのスカイプを「オンライン」から「取り込み中」に変更したとします。
ですが、スマホのスカイプには「取り込み中」のログイン状態が反映されず「オンライン」のままになってます。
この状態でスマホのスカイプを利用(ネット回線に繋げる)とパソコンのスカイプが「オンライン」に反映されてしまいます。
つまり、パソコンのログイン状態はスマホのログイン状態に反映されないのに、スマホのログイン状態はパソコンのログイン状態に反映されるような一方通行になっているわけです。

ちなみに僕の場合はもう少し複雑で、パソコンとスマホのログイン状態がどちらも反映しない状態でした。
なので、ぼくがパソコンで「取り込み中」の状態でスマホでスカイプを使っても、特にログイン状態が変わることがありませんでした。
僕のスカイプアカウントがずっとオンラインだと、友人が言うのは恐らくスマホのログイン状態が反映されていたのだと思います。
これは、スマホとスカイプのバージョンが離れている場合に症状が出ることが多いみたいです。
なので多くの場合、各デバイスのスカイプを最新の状態にすると改善するそうです。
僕の症状もこれで治りました!
そういえば、スカイプをスマホに入れてからアップデートした記憶がないので相当古いバージョンだったかもしれません(笑
まとめ
スカイプの起動時に勝手にオンラインになる場合はしょうがないですが、スマホなどのサブデバイスに入ってるスカイプが原因の場合はアップデートで大体直るので是非試してみてください^^
ではでは!