こんにちは ケンです!
今回は、夜型生活の危険性についてお話ししていきます。
時間の束縛がないと夜型生活になってしまいがちですよね。
実際僕は昼に起きてるのと夜に起きてるのを比べると、圧倒的に夜の方が好きです。
なぜかと言うと、外は静かで、どこに行くにしても道路がすいているからです。
あまり人でごちゃごちゃしてるのは好きではないです。
そんな夜が大好きな僕でも朝方生活にしている理由は、朝方にすることでのメリットが大きいからです。
と言うわけで今回は、朝方生活をオススメする理由についてお話したいと思います!
朝方生活をオススメする理由
僕が朝方生活にしているのは、「作業効率がいい」からです。
朝の1時間は、昼の2時間、夜の3時間分に匹敵すると言われています。
朝作業すると分かるんですが、何をするにしても詰まることなくサクサク進みます。
特に、文章を書いたり、動画の編集したり、何かのデザインを考えてる時などの頭を使う作業は本当にはかどります。
やらなければいけない事が早く終わると言うことは、それだけ自分の時間を持てたり、もっと次の作業が出来るので好循環が生まれます。
夜が大好きな僕でも、これだけ効率が違うと夜型生活にしようとは思いません。
夜は誘惑が多い
そして夜は朝や昼に比べると誘惑が多いです。
面白いテレビ番組や家族との時間、友人にご飯や飲みに誘われることだってあります。
これらの誘惑をすべて断ち切って作業できるならいいのですが、どうしても誘惑に負けてしまうときもあるかと思います。
なので、初めから誘惑の少ない時間帯で作業できるなら、その時間帯でやってしまうと良いですね。
お仕事などの都合でどうしても夜にしか時間を取れないという方でも、誘惑を断ち切る強い心を持って作業できればここは心配ないので大丈夫です。
1日24時間しかないので、いかにうまく時間を使うかで早く成功できるかどうかが大きく変わってくる所です!
ではでは!