こんにちは ケンです!
今回はパソコンの便利機能、辞書登録機能について紹介していきます。
パソコンを使っていると、よく使う単語や文章ってありますよね?
例えば、
- 住所や名前
- メールアドレス
- よく使う挨拶文
- よく使う記号
- HTML
などですね。
毎回使う単語や文章は、辞書登録しておくことで1回1回書かなくても、簡単に呼び出す事ができます。
と言うわけで、今回は辞書登録の方法について動画を使って解説していきます。
辞書登録の活用法
僕が辞書登録しておいて、便利だなーと思うのは特に2つあります。
1つ目は、よく使うメールアドレスです。
最近は、登録するとコンテンツがもらえるプログラムなども増えていて、メールアドレスを入力する機会は非常に多いので、コンテンツを受けとる際にメールアドレスを一瞬で入力できるのは非常に便利です。
後は、ブログや動画に使うフリーの音楽や画像などの素材をダウンロードするためなどの際に、サイトに登録する時にはアドレスを入力することが多いので、ここでも便利に使えます。
2つ目は、HTMLです。
ワードプレスであれば、プラグインを使ってHTMLを登録できますが、無料ブログや、HTMLサイトなどでは使えないので、よく使うHTMLは辞書登録することで、コピペやHTMLを打ったりする作業が減るので非常に効率的になります。
ですが、あんまり登録しすぎると忘れてしまうので沢山登録するときは、どこかにメモして暗記するか、本当に良く使うものだけに留めておくのがオススメです!
よく使う単語(文字列)は登録すると収益UPに
よく使う単語や文字列は辞書登録しておくことで収益アップにつながります。
あまり関係ないんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ネットビジネスは誰かに雇われるものでは無く個人で実践するものですので、長い時間かけたからと言って多くお金を貰えるわけではありません。
むしろ一つの作業に時間をかけた分だけ報酬も効率も下がってしまいます。
なので、文字入力のわずかな時間でも、短縮できるものはしていくと作業時間の短縮や効率よく実践することができ、収益のアップにもつながりますよ。
上手く使いこなして、よりな快適な環境で作業していって下さいね!
ではでは!