こんにちは ケンです!
今回はYOUTUBEで集客の基礎についてお話します。
まず始めにYOUTUBEの特徴についてですが、YOUTUBEは動画視聴者に対して動画投稿者が圧倒的に少ないです。
ですので、まだまだライバルが少ないと言えます。
まだライバルが少ないので、自分で動画投稿をすれば簡単にアクセスを稼ぐことが出来ます。
実際に、YOUTUBEだけで集客をして、月に何百万と利益を上げている方が何人もいます。
そして、1度YOUTUBEに動画をアップしてしまえば、後は半自動で集客することが出来ます。
動画が再生される仕組み?
動画をアップロードしてから最初の方は全然再生数が伸びません。
それは、最初は検索からの視聴しかないからです。
動画の再整数が伸びてくるのは、多くの動画の関連動画に入ることで再整数が伸びます。
YOUTUBEは動画がアップロードされてから、動画一つ一つのデータを収集しています。
動画のサムネイルとタイトルが表示された時のクリック率や動画の視聴滞在時間など、様々なデータを収集しています。
そして、総合的にYOUTUBEから評価をもらった動画が、アルゴリズムに従って他の動画の関連動画や、オススメ動画としてYOUTUBEが宣伝してくれます。
ですので、すごく再生数が上がる動画もあれば、余り上がらない動画もあります。
これは何をしたから評価が高いという明確なものはないですが、意識する点としては、最後まで見てもらえる動画を意識して作るのが大切です。
つまり、視聴者の滞在時間が大きく関わってきます。
実際に視聴者側の目線に立って考えてみて欲しいのですが、タイトルやサムネイルが気になってクリックしてみたら、内容がスカスカの動画だった…となれば、すぐに「戻る」ボタンを押してしまいますよね。
何だったら「低評価ボタン」を押すことだってあると思います。
そんな動画ばかり作っていたらいつまでたっても人気の動画にはなりませんし、アクセスだって質の低い物になってしまいます。
ですので、噛んでるところはカットして聞きやすくしたり、編集で面白くしたりなどいいコンテンツにしていく意識が重要になってきます。
ユーザー目線に立って、この動画を検索してくる人はどんなことが気になるんだろうということをしっかりと意識において、ユーザーが満足してくれるような動画の内容や構成にしていくとおのずと評価がついて来ますよ。
是非YOUTUBEを集客に取り入れて行きましょう!
ではでは!