どうも、柊一刀です。
今回は、LINEをビジネスに利用する方法について解説していきます。
LINEは今やかなりの人数が利用しているツールになっていますので、これをビジネスに利用しないのはもったいないです。
手順としましては、
- ブログなどでLINEに集客する
- LINEでコミュニケーションを取って信用残高を得る
- メールマガジンに誘導し、セールスをかける
というステップになります。
順に説明していきますね。
外媒体からLINEに集客する
LINEを利用しているユーザーは数多くいますが、LINE単体での集客はなかなか難しいものがあります。
というのも、Twitterやフェイスブックのようにアカウントがオープンになっていないので、ユーザーの属性が不明ですし、そもそもこちら側から検索してアプローチすることができません。
ですので、基本的にはサイトの記事などに「LINEもやってますので興味があれば申請待ってます」といった感じで相手に行動してもらう、というパターンが主流になってきます。
LINEでコミュニケーションを取って信用残高をアップ
ブログなどでLINEに集客しましたら、今度はLINEでコミュニケーションを取っていきます。
この時、LINEグループに招待してそちらでコミュニケーションを取って行くと良いですね。
LINEは性質上メッセージのやり取りがメインですので、他の媒体よりもビジネス感が薄く、人対人のコミュニケーションがしやすい利点があるので、そこで密にコミュニケーションをとることで信用残高を上げていきます。
そしてある程度コミュニケーションを取って信頼関係を築いたらメールマガジンなどのセールス用の媒体へと誘導します。
LINEからメルマガに誘導することによって質の高い顧客にセールスをかける
LINEでコミュニケーションをとり信用残高を高めたユーザーはとても質が高いです。
というのも、すでにお互いがどんな人物かも知っていて、自分が展開しているビジネスの展望などもすでに明らかなのでユーザーにとってメルマガの内容が理解しやすく、内容に対してプラスに捉えてくれやすい属性を持っているためです。
他にも、グループLINEでコミュニケーションを取ったことで、そのグループには仲間がいる環境になるため、仲間意識というものが芽生えやすいです。
人間には承認欲求や仲間を求める欲求があるため、こちらも効果的になってきます。
こういった理由から、LINEでコミュニケーションを取ったユーザーは他に比べて内容をよく理解してメルマガを読んでくれやすいという訳ですね。
今回はLINE集客の基礎を動画解説しました。
LINE単体での集客は難しいので、LINEの使い方としては、他媒体からの誘導でグループに集めて、濃いコミュニティを作るために使うのが効果的です。
ではでは!