どうも、柊一刀です。
今回はSNSをビジネスで利用するときの注意点や利用をお勧めする理由などについて解説していきます。
SNSには様々な種類のものがあり、多くの方が利用しています。
普段何気なくSNSを使っている方が大半ですが、人が集まっているので、SNSをビジネス利用することで、集客に繋げることが出来ます。
今回は、そんなSNSのビジネス利用についてお話しています。
SNSをビジネス利用する理由
先ほども言いましたが、SNSは人が集まっています。
そして、SNSは人とコミュニケーションをとるツールですので、簡単に多くの人と繋がりをもてます。
ですので、そこを上手く利用して、自分がターゲットにする属性を絞れば個人での集客も出来ます。
それに、プロフィールや投稿で、
- 年齢・所属
- 興味分野
- 趣味
などの様々な情報を発信していますので、狙った層に対してのアプローチ・集客が容易になっていますので、ビジネスチャンスがそこら辺に転がっている状態です。
個人が情報を発信しやすい媒体だからこそ、集客もしていきやすいという訳ですね。
SNSのビジネス利用
様々あるSNSですが、ビジネス利用する際は、
- 利用者が多くいるか
- コミュニケーションをとりやすくなっているか
この2点を見ていきましょう。
そもそも利用者があまりいない状態では、同じ手間でも利用者が多いSNSに比べて集客の効果が低くなってしまいます。
そして、コミュニケーションが取り辛いSNS(閉鎖されたSNS)ですと、繋がりを持ち辛いので集客がしづらいです。
ちなみに2015年現在、集客に良く使われるSNSはツイッター、フェイスブック、YOUTUBEの3つが集客するにはオススメです。
YOUTUBEはSNSか怪しい所ですが(笑
ちなみに、LINEもかなり利用者数の多いSNSではありますが、友達登録をしないとコミュニケーションが取れないので単独で集客するのは難しいです。
LINEを集客に使いたい場合は、自分のサイトなどに友達申請用のものを貼り付け、そこでグループを作っていくと良いですね。
SNSは様々な属性を持った幅広い年齢層が利用しています。。
ですので、ビジネス利用は必須になりつつあるので、早い段階でSNSを活用していきましょう!