どうも、柊一刀です。
今ではメールに変わるメッセンジャーアプリとして大ヒットしているLINEですが、今回は、そもそもLINEってどんなものなの?と言うことと、ビジネス利用する際にはどう活用したらいいのか?
という点を動画でお話しています。
LINE利用時の注意
まず、LINEをビジネスで利用していくにあたっての注意点について説明していきます。
これらをしっかりと意識しながら利用していきましょう。
基本的に商用利用禁止
まず、LINEは基本的に商用利用禁止となっています。
「じゃあそもそもビジネス利用できないじゃん!」
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、集客やコミュニケーションに利用していくだけですので、ここではそれほど問題にはなりません。
ただ、お金が絡むような使い方は控えておいた方が無難ですよということですね。
アカウントは使い分ける
LINEはプライベートで利用されている方も多いと思いますが、個人利用とビジネス利用のアカウントは分けた方がいいです。
アカウントを一緒にしてしまうと友達の人数が増えたり、プライベートの投稿や「リアルタイム」でのコミュニケーションがしづらくなったりなど不便な点があります。
もちろん、そんなの気にならない、という方はアカウントを分けなくてもいいのですが、気になる方は分けていった方がいいですね。
アカウントの分け方についてですが、LINE@(ラインアット)にて新規にアカウントを取得すると良いですね。
書き込みの時間には気を付ける
LINEは「トーク」という機能でメッセージのやり取りができるのですが、これの送信時間には気をつけましょう。
例えば、夜遅くにメッセージを送られたのでは通知がうるさい、ということもありますし、1日に何通も送られたらしつこいと感じてしまいますよね。
場合によってはせっかく登録してもらったのに登録解除されてしまうかもしれません。
ですので、よほど緊急な連絡でもない限りは夜中に送らない方が無難です。
メッセージも、出来るだけ要件をまとめて何通も送らないようにしましょう。
LINEを活用することで、簡単にコミュニティ化することができ、メッセージのやり取りがストトレス無く行うことが出来るので、積極的に活用していきましょう!