こんにちは、ケンです!
今回は、僕も実際に利用しているFTPソフトのFFFTPのダウンロードからインストールまでと、サーバー設定方法を解説していきます。
FTPとは、自分が所有しているサーバーに接続してファイルのアップロードや移動、削除などをスムーズにできるようにしてくれるソフトです。
FTPソフトと言えば「FFFTP」と言われるほど、FTPソフトの中では有名で使ってる人も多くて評判もいいです。
FFFTPのダウンロード、インストールをしよう!
初めに、下記サイトからFFFTPをダウンロードします。


この画面になると、自動的にダウンロードが始まります。
ダウンロード出来たファイルを開いてダブルクリックするとインストールが始まりますので、そのまま「次へ」を何度かクリックするとインストールが完了します。
FFFTPのサーバー設置方法を解説!
FTPソフトをダウンロードしたら自分が所有しているサーバと接続する必要があります。
サーバー情報をいくつか入力するだけで、設定は完了します。

FFFTPを開いたら「新規ホスト」をクリックすると、サーバ情報を入力する画面が開きますので、順に入力していきます。

①どのサーバーかわかるように名前を決める(何でもいい)
②サーバーアドレスを入力
③サーバーIDを入力
④サーバー承認パスワードを入力
上記4項目を入力して「OK」をクリックすると接続が開始されます。
Xサーバーとの接続方法を別記事に各項目の探し方を書いてますので、参考にしていただけたらと思います。
FFFTPの基本的な使い方

接続が完了すると、上記のような画面になります。
左側がPC内のファイルが表示されていて、右側がサーバー内のファイルが表示されています。
サーバーにファイルをアップロードしたい場合は、サーバー内のアップしたいフォルダを開いて、パソコンのフォルダからそこにドラッグすることで簡単にファイルをアップロードできます。
FFFTPは僕も普段からサーバーの中を操作する時などに便利に使っています。
非常に使いやすいので是非導入して使ってみてください!
ではでは!